【画像付】簡単!ハザードマップの使いかた~保険の見直しのおともに~

※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています
ハザードマップアイキャッチ 保険ニュース

その地域が洪水や土砂災害などの災害に強いかどうか

家を購入するときや借りるときに気にすることの一つだと思います。

そういうときに使えるのがハザードマップです。

今回は国土交通省が作成している「重ねるハザードマップ」の使い方についての解説です。

特にこの「重ねるハザードマップ」は火災保険の水災補償を外すかどうかの判断材料としても使えますのでぜひご利用ください。

水災補償についてはこちらをご覧ください。

①ハザードマップポータルサイトにアクセス

まずは次のページにアクセスしてください

ハザードマップポータルサイト (gsi.go.jp)

左側に「重ねるハザードマップ」、右側に「わがまちハザードマップ」の検索ウインドウが表示されます。

モンブラン
モンブラン

「重ねる」というのは洪水のマップや土砂災害のマップを同時表示することができる(レイヤーを重ねる)ところからきています。

「わがまちハザードマップ」は各市区町村が作成しているハザードマップ掲載サイトにジャンプします。

②住所を入力

次は「場所を入力」欄に住所を入力します。

今回は滋賀県庁の所在地である「滋賀県大津市京町」を使用したいと思います。

住所を入力して虫眼鏡マークをクリック

モンブラン
モンブラン

「表示する情報を選ぶ」は次の画面で触れるのでクリックしなくてOKです

③表示したい情報を選ぶ

検索すると検索した地域の周辺地図が表示されます。

「検索結果」のウインドウは邪魔なので消しちゃいましょう。

リスクの確認の仕方

例として洪水を上げますが、土砂災害もまったく同じ手順で確認可能です。

「選択中の情報」欄の「災害種別で選択」から「洪水」を選択してください。

「洪水」をクリックするとリスクのある地域の色が変わります。

左が「洪水」表示前、右が「洪水」表示後

でも光るだけじゃどれくらいリスクがあるかわからないので、画面右下の「凡例」をクリックしてください。

画面右下に表示される「凡例」

画面下に色に応じた洪水の想定規模が表示されます。

画面下に表示される洪水最大規模

これでこの地域が洪水になったときにどれくらいの規模になるかが判断できます。

洪水と土砂災害を組み合わせるとこんな感じになります。

淡い色が洪水で、濃い色が土砂災害を示しています。

洪水と土砂災害を組み合わせた場合

さいごに

今回はハザードマップの使い方についてでした。

火災保険において水災補償はかなり保険料のウエイトが高い補償です。

お住まいの地域の水災リスクが低いのであれば固定費削減手段のひとつとして使えると思います。

他の保険料を抑える手段はこちらにも書いてありますので是非参考にしていただければと思います。


ハザードマップを確認してすでに水災リスクのある地域にお住まいの方はなかなか引っ越しして逃げるというのは難しいことです。

そういうひとは万が一被災しても数日は耐えられるように防災備蓄セットなどをそろえるのはいかがでしょうか。

数日分の水や食料など長期保存のきくセットをいくつか置いておくだけでも助かることはあるかと思います。

私の会社にも人数分備え付けてあるセットがこちらです。

水や食料など最低限のセットははいっています。

万が一の時に備えるのは保険だけに限らずなんにでもいえることですので一度ご自宅の災害備蓄を見あおすのもいかがでしょうか

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました