各自治体の条例によって自転車保険の加入義務化がすすめられているのはご存知でしょうか。
最近自転車を購入された方は自転車屋さんに加入を勧められた方もいらっしゃるかもしれません。
自転車保険ってどういう補償なの?
という疑問にお答えいたします!
自転車保険の話の前に・・・
各保険会社が自転車保険という名前で売り出している商品ですが、もともとは個人賠償責任補償という保険なんです。
この個人賠償責任補償は火災保険や自動車保険、傷害保険の特約としてつけることができます。
なのですでにこちらに加入している人は保険料を無駄に払うだけなので改めて加入する必要はありません。
自転車保険ってどういう補償?
自転車保険とは自転車に乗っていて人を轢いたりした際の賠償の保険です。
よく名称で勘違いされる方が多いのですが、この保険は事故の相手への賠償の補償だけで自分の治療費は全く出ないんです。
皆さんは自転車保険と聞くとどういった保険を想像するでしょうか。
お客様にこちらから質問すると
自転車に乗っててけがをした時の保険じゃないの?
壊れた自転車の修理代が出るんじゃないの?
といった回答が返ってくることが多いです。
加入しないといけないとわかっていてもそれがどんな補償なのかまで周知されていないのが現状です。
自転車保険っていう名前だけが独り歩きしてしまっているのが現状です。
自転車保険はなぜ必要?
自転車事故の結果、実費では払えないような高額な賠償金の支払い事例が出ています。
そのような賠償金の支払いに対応するために必要とされています。
例えば以下のような事例があります。
事例① 賠償金約9500万円
夜間に自転車に乗っている小学生が、歩行中の女性とぶつかり女性は意識が戻らなくなった。
事例② 賠償金約9200万円
昼間に高校生が車道を斜めに横断し、対向車線から来ていた自転車に接触。相手方に言語障害が発生。
こういった高額賠償を命じられても自分で払うことなんて到底できません。
だから加入が必須なんですね。
自転車保険って一人ひとりが入らないといけないの?
世帯主さんが加入することで以下の人が自動的に補償の対象となります。
補償の対象となる人
- 被保険者本人
- 被保険者の配偶者
- 被保険者の同居の親族
- 被保険者の別居の未婚の子
保険会社によっては別居の未婚の子に対しては「生計を一にする」という条件が入ることもあります。
大手損保会社であればその条件は基本的になくなっているのでご安心ください。
入るのは自転車保険?個人賠償?
個人賠償責任補償に加入してください。
自転車保険は自転車事故に限定したものなので比較的安価で加入することができます。
でも個人賠償責任補償に加入すれば自転車だけでなく日常生活で発生した賠償事故も支払い対象になります。
個人賠償の保険金支払い事例
- お店の高額な商品を壊してしまった。
- 子どもがキャッチボールをしてて他人の車にボールをぶつけて破損させてしまった。
- ベランダから物を落としてしまって通行人にあたってけがをさせてしまった。
- 犬を散歩させていたら通行人に噛んでけがをさせてしまった。
などなど例を挙げればいくらでも出てきます。
こういったときに賠償金を命じられて対応できるのは自転車保険ではなく個人賠償責任補償なんです。
ただし自転車保険っていう名称でありながら実質個人賠償だったりする保険会社もあるのでそこはしっかり調べる必要があります。
加入するならお勧めの保険金額は?
断然無制限です。
先ほどの裁判例を見てもわかる通りかなり高額な賠償金が命じられています。
今後、1億円を超える事例がでてもおかしくありません。
今加入している賠償の保険金額がもし5000万円とかであればできる限り早めに見直しをお勧めします。
参考として私が加入している保険をお伝えいたします!
- 保険会社:東京海上日動火災保険株式会社
- 保険種類:傷害保険
- 補償の中身:死亡後遺障害保険金額100万円(本人のみ交通事故限定)
- 個人賠償保険金額:無制限
- 保険料:約3,000円/年(改定等で保険料変動の可能性はあります)
- その他:自動更新(毎年の手続き不要で更新案内が届きます)
個人賠償は特約なので単品で契約することができません。
なので、私は傷害保険の補償を限界まで小さくして個人賠償の特約をつけています。
もちろん安くするためにこの契約方法にしているだけなので、ご自身のけがの補償も欲しい場合は入院や通院給付金を足すこともできます。
さいごに
今回は自転車保険に関する記事でした。
覚えておいていただきたいのは次の3点です。
- 自転車保険は相手への賠償の保険→自分の治療費は出ない
- 保険金額は無制限がベスト
- 加入すれば自分以外も補償の対象となる
この特約はいろんな保険につけられます。
自動車にも火災にもつけられますが、複数入る必要はないのでもし加入しているのであれば特約解約をお勧めします!
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村
コメント